ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2017                                         
329m     
▽岐阜 / 金華山 納会
    
戦国城下町から七曲道で金華山(岐阜城) へ、
  長良川温泉にて2019 納会! 帰路は商人の湊町、川原町通経由
2019.12.21.(土)
参加者:13人
<コース>
+++名鉄岐阜駅=岐阜バス=岐阜公園歴史博物館前…岐阜公園… (百曲登山道・七曲登山道)…△金華山山頂(岐阜城)…(冥想 の小径)…ロボット水門…日中友好公園…鵜飼船造船所…納会会 場・長良川温泉「ホテルパーク」昼食宴会…川原町通…岐阜公園・信 長居館跡・三重塔…伊奈波神社=バス=名鉄岐阜駅+++
<歩行時間> 3時間30分

2019年最後の山歩は名鉄観光「でんしゃ旅」日帰りコース 利用して岐阜公園から歩いて金華山に登り、長良川温泉にて納会! 参加13人

12月に入っても比較的暖かい日が続いています。この日も穏やかな登山日和。まずセットされた名鉄全線一日フリー切符で岐阜駅に全員集結。岐阜バスに乗換えて岐阜公園歴史博物館前で下車。
岐阜公園内を南へ、2020年NHK大河ドラマの舞台にもなるので「大河ドラマ館」が設置される歴史博物館の際を抜け、登山口へ9:00。
変化に富んだ百曲登山道とよく整備された七曲登山道(大手道)に2コースに別れて金華山山頂(岐阜城をめざす。1時間ほどで山頂域に入り合流。
ロープウェーで訪れる人も多く賑わっています。人気の山、金華山! 
展望台から二の丸を通り山頂の岐阜城本丸へ10:30。
眼下に岐阜の町と清流長良川、そして北に雪を冠った御嶽山・乗鞍岳と美濃の山々の展望が広がる。
ここから下山は北へ、冥想の小径コース(水手道)。足元がデコボコで急斜面もあり、歩きづらいところも多いが、最もポピュラーなコースといわれ、登ってくるグループが絶えない。家族連れも目立つ。岐阜公園に下山11:30。
ここから納会会場の長良川へ向かう。歩道橋を渡り、用水路に設置されたロボット水門から日中友好公園を抜けると鵜飼観覧船造船所の前を通り、目的地の納会会場・長良川温泉「ホテルパーク」に着12:00。
ホテル前の長良川左岸には鵜飼船がずらりと係留されている。
さっそく「にっぽんの温泉100選」に選ばれている温泉に浸かる。一階ロビーにはなぜか川端康成ゆかりの記念の品が展示されている。
いつもの納会のように昼食宴会は多いに盛り上がり(でもアルコールの量は確実に年々減少)ました!
納会後は歩いて川原町通へ。この界隈は格子のある町家、蔵の高い黒壁には挟まれた路地。織田信長の時代から商人の行き交う川湊だった町。古きよき趣はそのままに、町家や蔵を改装したお店が多く点在している。
岐阜公園に戻り、信長居館跡の発掘調査中の山麓の現場を見学。石垣、巨石列で造成された立体的な空間を醸し出している。背後に三重塔が美しい。ここで伊奈波神社に参る人3人と別れ、バスに乗って岐阜駅へ、帰路につく。
2019年も一年間お疲れさんでした!!
      

 










   

このページのトップへ戻る