![]() |
TOP
ページへ |
2114m |
▽北八ヶ岳 / 八千穂高原・八柱山 |
2018.7.15.(日) 参加者:7人 <コース> 諏訪IC=蓼科高原=北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅P+++++坪庭駅…八丁 平(縞枯山荘)…雨池峠…大石川林道…雨池(北周回)…八柱山 …雨池(南周回)…大石川林道…雨池峠…坪庭駅+++++山麓駅= 4:00 7 14 <歩行時間> 4時間 甚大な災害をもたらした「西日本豪雨」のあと一転、9日に東海地方も記録的な早い梅雨明け発表。以来、連日の猛暑日が続いています。皆様いかがお過ごしで しょう! 7月15日(日) 北八ヶ岳 雨池山2325m〜八千穂高原八柱山2114mへ7人参加 車2台 この日も朝から気温がうなぎ上り。猛暑を逃れて涼線をめざします。 車2台は駒ケ岳SAで合流、早朝からSAは大勢の人出。三連休初日とあって、北へ向かう車が多い中央道、諏訪ICから蓼科高原へ、北八ヶ岳ロープウェイ山 麓駅駐車場はほぼ満車状態。 満員のロープウェイ車窓から雲は多いが蓼科山から横岳・縞枯山・天狗岳・赤岳・編笠山の山並みを眺めていると、わずか7分で坪庭駅に到着。 さっそく出発11:30S!駅から坪庭自然園周辺にかけて散策する多くの観光客やハイカーと出会います。 心地よい遊歩道を少し歩いて縞枯山荘が建つ広い草原の八丁平。雨池山へ分岐点、雨池峠に着いたが雨池山は帰路に登ることにして、目的地の八柱山へ向かう。 大石川林道へ下りる道はゴツゴツした溶岩で歩きずらい。林道出会いから東へしばらく行き、雨池に出る。明るい湖畔は静かなササ原だ。 池を北周回りして八柱山への入口を見つけ八柱山へ向かう。途中点在する湿原を通り、北八らしいツガの原生林の中を歩く。 八柱山山頂には大型アンテナが建つ。北八から富士山が見えるのはニュウとここだけといわれるが、残念ながら周りは雲の中。静かな山頂でランチタイム13: 30〜14:15後、下山開始。 雨池に戻り、南回りへコースをとるが、先日の豪雨で増水、池の水面が上がったのか、湖畔の道が水没。う回路を探しながら一周ポイントに戻る。 この頃から、遠方にゴロゴロ雷が鳴り始め、蒸し暑さが増して雨も降り始める。雨池峠へ登る途中で雨具着装。心配しながら雷雲の中、何とか雨池峠に着。予定 の雨池山は取りやめてロープウェイ乗場へ急ぐ。少し空も明るくなって雷鳴もおとなしくなり、無事坪庭駅に着いてホッ!16:25G。ロープウエイは安全の ため低速度で運行。レストハウスで一服、八ヶ岳を背景に大きな七色の虹が!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |