ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2017 
3日目 

▽みちのく / 鳥海山・出羽三山
                                                                                           
2017.8.24.(木)〜26(土)
参加者:7人
<コース>
〈3日目〉 (泊)==月山リフト下駅P+++++上駅…牛首…月山(往復) P==山形空港≒≒名古屋空港
<歩行時間>3時間10分
 
3 日目 月山 朝まで雨が降り続く。朝飯時には雨もあがり、旅館前の五色沼は背後の山が逆さに映え、穏やかな湖面。
天 気予報は徐々に回復とのことで車でリフト乗場に向け出発7:35
リ フトに乗って上駅に7:50着、雨は小粒で弱い風。計画では姥ケ岳経由を予定したが、天気を考え、まずは月山を直接目ざすことに。ニッコウキスゲなど高山 植物が咲き誇る木道を緩く下って行く、次第に空が明るくなるが風が強くなる。人気の山だけあって登山者グループは多い。雄大な月山の全貌が見え隠れ。姥ケ 岳からの尾根道と合流する牛首から急登に、風が強くなり霧が濃くなり視界不良に急激に変化。地蔵さんの祠を過ぎるとさらに風が強くなり吹き飛ばされそう に。先行の2人は方位盤の丸い物と芭蕉の句碑らしき石碑を暗い濃霧の中に見つけ何とか山頂域に着いたよう!9:55。
月 山神社や山小屋は全く確認できないまま、立っていられない強風に阻まれ、即下山開始。
往 路と同じ道を全員無事下山。夕方発便の山形空港へ。天気はすっかり回復、上空の機内から眼下にまず磐梯山が目に入り、上信越の山々、南・中央アルプス、御 嶽山・・・次々変化する山々を見つけながら、退屈しない、1時間でした!。
今 夏の不安定な天気と限られた時間の中で、何とか山形の名山二山に挑み、出羽三山を参詣することができました。
晩 夏の三日間は思い出深い山旅でした。
      

 










    

このページのトップへ戻る        1日目へ戻る