![]() |
TOP
ページへ |
1日目 |
▽みちのく / 鳥海山・出羽三山 |
2017.8.24.(木)〜26(土) 参加者:7人 <コース> 〈1日目〉 名古屋空港≒≒山形空港==東根 IC=車(レンタカー)=月山 IC =湯殿山仙人沢P…大鳥居=参拝バス=湯殿山神社(往復) =湯殿山 IC=庄内あさひ IC=出羽三山神社P…髄神門…神 橋…須賀の滝…爺杉…国宝五重塔…表参道石段(一の坂・二 の坂・三の坂)…羽黒山頂・三神合祭殿…P==鶴岡 IC= =酒田みなとIC=鳥海ブルーライン=四合目・大平山荘(泊) <歩行時間> 2時間30分 みちのくの山旅 7人(鳥海山はプラス1人) 出 羽三山(湯殿山神社・羽黒山神社414m・月山1985m)・鳥海山2236mへ 6 月初旬早々に名古屋空港発山形便、45早割とバースデー割を活用して予約。ようやく出発日迎えました。 1 日目 湯殿山神社・羽黒山神社へ 名 古屋空港9:40発山形空港10:45着。名古屋では晴れていたが、山形は雨模様。 山 形空港で予約済の10人乗りレンタカーでいざ出発!山形自動車道に入り、まずは寒河江SAで腹ごしらえ。最上川・寒河江川は増水、泥水です。大雨洪水警報 も。時折激しい風雨が。 月 山ICから湯殿山仙人沢へ、大鳥居前にP。参詣バスに乗換えて湯殿山神社へ。 湯 殿山神社は「語るなかれ」「聞くなかれ」修験道の霊地、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁なので裸足で熱湯の湧く岩場の道をご神体の茶褐色の巨大な霊巌まで進 む。 大 鳥居に戻り、大雨の中を次の目的地、羽黒山へ車を進める。雨は小雨に。出羽三山神社前にP。 髄 神門・神橋・須賀の滝・爺杉を巡り、国宝の五重塔へ、神聖な雰囲気を漂わせている。ここから杉並木の2,446段の石段を登る。一の坂・二の坂・三の坂を 登り切り、羽黒山頂に建つ三神合祭殿に。 こ こは月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿。厚さ2.1mの萱葺の屋根、総漆塗の内部など、全てに迫力があり見ごたえ十分。 車 で先行し、山頂で出迎えてもらったHSGさんと合流、休憩所で名物、玉こんにゃくをいただき、参道歩き、車でこの日の目的地、鳥海山四合目に向かう。有料 道路から鶴岡ICに入り、酒田みなとICを出て鳥海ブルーラインのジグザグ道を凄い濃霧と雨の中を登っていく。四合目の大平山荘で(泊)。 こ んな悪天なので泊り客は少ない。お風呂に入って、翌日の長丁場の鳥海山に備えて早く床に就くが、一晩中、激しい風雨の音で寝付かれず。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |