![]() |
TOP
ページへ |
1935m 1973m 2034m |
▽ 美ヶ原高原 / 思い出の丘・武石峰・王ヶ頭 |
広大な放牧地・美ヶ原高原は火山台地! 「思い出の丘」から最高点「王ヶ頭」へ、アルプス・八ヶ岳・富士山・・大パノラマ満喫! |
2021.8.28
(土) 参加者:8人 <コース> =梓川SIC=美鈴湖=武石峠=Ⓟ…思い出の丘…△武石峰… 牧場…自然保護センターⓅ (車は焼山からⓅへ戻り、車回送、自然保護センターⓅへ) 自然保護センターⓅ…天狗の露地…△王ヶ鼻…△王ヶ頭…天狗の露 地…自然保護センターⓅ=武石峠=美鈴湖=梓川SIC= <歩行時間> 3時間50分 8月も異常な長雨が続き、「もう今年の夏はどっか行っちゃた〜」と思うくらいでした。 ようやく晴れ間も期待できそうなこの日、車2台、8人で出かけました。 お盆明けと、土日でもETC割引不適用期間という事もあって比較的空いている中央道から長野道へ、梓川SICで降り、R254を東へ、美鈴湖から美ヶ原林道を上っていく。上田方面からの合流地点、武石峠へ、思い出の丘に駐車。ここが今日の登山口。 スタート11:45し、散策路を400mほどで、まず大きな碑が立つ思い出の丘山頂に着。西に北アルプス連峰の展望が広がる。やや雲が多く稜線がはっきり しない。ここから20分で武石峰山頂に着12:05〜12:40。広い山頂から今回の目的地、王ヶ鼻、王ヶ頭を中心にゆったりした起伏が続く広大な草原の 火山台地だ。 ここでランチタイムを済ませ、林道とほぼ並行している散策道を進む。焼山山頂には牧場内を通らないと行けないのでそのまま進む。林道を横切って、東へ草原の道を行く。美ヶ原高原自然保護センターへ。 ここで、途中で思い出の丘Ⓟに戻り、車を回送してきた2人と合流、美ヶ原高原最高地点へ向かう。 林道のような広い道を登っていく。小石がゴロゴロした天狗の露地から、王ヶ頭から西へ張り出した王ヶ鼻へ。ここは垂直に切落ちた突端で垂直に鉄平石が積み重なった岩峰。北アルプス、蓼科山、八ヶ岳、富士山、南・中央アルプス・・・豪快な大パノラマだ。 ここから、最高点の王ヶ頭へ15:10〜15:35。各種アンテナ鉄塔が林立。王ヶ頭ホテルが建つ山頂部は一般客なども多く賑わっている。ホテルの売店でソフトクリームを買い、広々したテラスで一服後、周回コースを下り、天狗の露地から自然保護センターへ戻る16:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |