ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2017        
315m  346m                 
▽大和路 / 郡山城址・松尾山・矢田山・斑鳩の里
                                                                                                      
2017.6.10.(土)
参加者:5人
<コース>
近鉄郡山駅…郡山城址(散策)=バス=矢田寺(散策)…露無池 …矢田峠…矢田山山頂展望台…矢田峠…南僧坊谷池…国見台 展望台…松尾湿原…松尾山…松尾寺・松尾神社(散策)…七曲 道…法隆寺カントリー倶楽部…法輪寺…天満池…法隆寺東大門… 南大門…参道=バス=近鉄筒井駅=大和八木=
<歩行時間> 5時間10分

近 鉄郡山駅で下車、良い天気です。まず鉄道沿いに郡山城址へ向かって歩きます、10分ほどで到着。広い城郭です。外堀を渡り、鉄門跡から内堀の竹林橋櫓跡の 階段を登り、柳沢神社のお参りして天守台へ、復元された高い石垣は荒々しい野面積み、石垣だけの天守台は標高82m。奈良盆地や生駒山、矢田丘陵、若草 山、三輪山など眺望を楽しんで、急ぎバス停へ。
ア ジサイの季節運行の臨時バスに揺られて矢田寺門前に着、ここがスタート11:35S。白い土壁が続く参道から石段を上がって本堂へ、本尊は「矢田のお地蔵 さん」と広く庶民の信仰を集めてきた。
ア ジサイの花は咲き誇り、人いっぱい。本堂右手から山道に入り、主稜線へ向かう。
露 無池を越え、矢田峠に出て北へ、わずかで矢田山山頂。立派な展望台に上がると西に生駒山が大きくその南に葛城山・金剛山へと続く。
山 頂でランチタイム12:10〜13:00。矢田峠に戻り、南へ尾根歩き、南僧坊谷池から国見台展望台に着。
こ こからは奈良盆地の東方面に若草山・東大寺・春日山・竜王山・三輪山・大和三山・・眺望が広がる。さらに尾根道を進め、松尾湿原に立ち寄り、丸太階段を上 がって松尾山山頂。
し ばらく下って松尾寺山門に着。本尊の千手観音は厄除け祈願で建立されたといわれる本堂に参拝。朱色の三重塔は美しい。さらに階段を登りつめ、松尾神社をひ と回り、広い境内を思い思いに散策して休憩広場で一服。
松 尾寺を後にして旧道の七曲道に入り、車道に出て法隆寺カントリークラブを通り抜け、法輪寺の五重塔を左に見ながら斑鳩の里へ入る。片野池・天満池を通り、 法隆寺境内に入る。塀越しに五重塔・金堂など西院伽藍を覗きながら東大門から南大門へ、時間ないので拝観はやめて広い参道からバスSへ16:50G。

      

 










  

このページのトップへ戻る