![]() |
TOP
ページへ |
▽南アルプス / 荒川三山・赤石岳 |
第4日目 |
2014.7.26(土)〜29(火) 参加者:5人 <コース> 4日目、赤石岳避難小屋)〜富士見平〜赤石小屋〜大倉尾根〜 小広場〜樺段〜椹島ロッジ=送迎バス=畑薙第一ダム== 〈接阻峡温泉会館〉 <歩行時間> 6時間20分 4日目(行動:7時間50分) 4時起床、今日も良い天気だ。富士山が美しくご来光に輝く。朝飯はコーヒーと行動食で済ませ、避難小屋と別れ、赤石岳山頂から昨日歩いた山々をふり返る。 最後の1日も標高差2000mを下る厳しいコースを強いられそうだ。まず下り一方かと思っていたのだが、富士見平2701mへの登り返しは半端ではない。 ハイマツ台地の立派な一座は聖岳・赤石岳・荒川三山の山並展望台だ。 ここからシラビソ林の本格的な長〜い下り。赤石小屋で一服、朝のラーメンがうまい。 小屋から最後の眺望を楽しみ、大倉尾根をひたすら下っていく。ツガ・シラビソ・ダケカンバの大木の林は美しいが全員、足の先・膝の痛みを訴え景色を見る余 裕なく、休み休みゆっくり歩く。 13 時にやっとの思いで全員椹島に無事下山。ヤレヤレ!やりました!お疲れさん!! レストハウスでアイスクリームをいただき火照った体を冷やし、14時の送迎バスに乗り込み帰路に。途中、接阻峡温泉会館で汗を流しヒゲを剃り、さっぱりし て下界へ戻りました!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |