山歩会フォトギャラリー 2006

12月3日(土)と4日(日)両日 奥三 河の竜頭山752mに登りました
参加者は3日6人、4日5人です。ここでは3日(土)の報告です。

コース:鳴沢の滝P〜小竜頭分岐点〜竜頭山〜大竜頭〜竜頭山〜
竜頭山〜小竜頭〜鳴沢の滝〜鳴沢苑。歩行4時間。

作手村の昔話にあるように、竜頭山に霧がかかると雨が降るといわれ
昔の人は、竜頭山にすんでいる竜が雨を降らせるものと考えられていた伝説の山
天気もよく静かな秋の奥三河の山を満喫しました・・・・・NAS
鳴沢の滝キャンプ場に駐車 登山口から小竜頭分岐点までは急な坂道
紅葉の落ち葉を踏みしめながら、往く秋を惜しむ・・・ 小竜頭分岐点から高原状の快適な道を進むと竜頭山山頂! 樹林の中で展望は きかない
ここからスリリングな断崖を登りきると
石仏群が迎えてくれる大竜頭山頂。ここでランチタイム
山頂は展望のきかないが
少し南に下がると奥三河の山々が一気に広がる
気分のよいところ
奥三河名山八選の一つ竜頭山は
立派な道標が整備されている
小竜頭まで往復して下山
天然記念物、鳴沢の滝は水量も多く界隈随一の名瀑 モミジの落ち葉で埋め尽くされた?
鳴沢不動明王、雨がポツリポツリと降りはじめました








このページの先頭へ戻る

 

無事下山、お休み処「鳴沢苑」で一服
大きな「五平餅」と「あまごの塩焼き」を
頂いて帰路につきました