11月1日(土) 鈴鹿山系 宮妻峡〜入道ヶ岳〜水沢岳〜宮妻峡 12名参加です。
・・・・・ NAS
今 回は宮妻峡から入道ヶ岳へ
一気に登っていく宮妻新道コース
いきなり沢の飛石伝いに対岸へ
ちょっと緊張して目が覚める。
登り出して急登の連続
1時間程で山頂まで続くススキの原へ
「疲れたワイ、チト休憩じゃ・・」
ススキの原から御在所岳〜釈迦ヶ岳を望む。
この辺りからイワクラ尾根から鎌尾根への稜線と
鎌ヶ岳のパノラマが眼前に広がる。紅葉も真っ盛り!

、広い山頂は鈴鹿南部の山並の大展望台
アセビの大群落も・・・一日中ボケーとしてても良い所

 

山頂で昼食後イワクラ尾根から水沢峠へ向かう
3つほど小ピーク越えとヤセ尾根は
結構長いアップダウンの連続
途中重ね岩、仏岩などオブジェが点在。
このあたりアマテラスオオミカミ降臨の地としての伝説もある
水沢峠から5人は水沢岳まで足を伸ばす
尾根から大きな入道ヶ岳を振り返る
水沢岳山頂から鎌ヶ岳は眼前だ
さすが鈴鹿のマッターホルン!
来年は鎌尾根に挑戦!!
歩行時間約5時間30分で宮妻キャンプ場へ
駐車場で反省会!

 このページの 先頭へ戻る