今回は9月14日(日) 南アルプス前衛
の山、尾高山(2212m)の写真を投稿します。 南アルプス大沢岳から西へ延びる尾根上にある尾高山の登山口 しらびそ峠は一昔前までは杣人しか近づけない深山、 三遠南信自動車道の矢筈トンネルの開通で急激に便利になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
しらびそ峠に駐車して、南アルプス南部の山々を望
み 北へせり上る尾根を登る。 笹に囲まれたカラマツ、シラビソ林の中はすがすがしい。 |
苔むした倒木、立ち枯れ木・・・ 亜高山帯の豊かな原生林の中を高度を上げる。 |
![]() |
![]() |
尾高山山頂は若いシラビソに囲まれて 眺望は開けないが、ここでランチタイム! |
この日朝のうちは雲が多かったが 下山途中から晴れ間も、 樹林の間から荒川岳を望む |
![]() |
|
左から荒川岳・赤石
岳・大沢岳・聖岳・・・絶景だ。 写真には入っていないが南部の上河内岳・茶臼岳・光岳まで眺望できました。 |
|
![]() |
![]() |
しらびそ峠は南ア3000mの主峰を望む一級の展
望台だ。 往復歩行時間3時間ほどのハイキングでした。 |
しらびそ峠には上村村営の立派なハイランドホテル ホテルのお風呂から中央アルプスも展望。 帰路は林道を南下、 日本の原風景上村の「下栗の里」経由です。 御池山付近では最近話題になった「国内初の発見! 隕石衝突による直径900mの 半円形のクレーターも拝見できました。 |