山歩会フォトギャラリー 2006

 

9月9日は白山連峰の三方岩山 1736m〜馬狩荘司山に登りました。
三方岩山は若い頃に白川郷萩町から白山へ3泊かけて登った縦走コースの最初のピークです。
実に39年?ぶり。巨大な岩峰、懐かしく思い出しました。
この日は郡上八幡へ戻り、今夏の郡上おどり納めを楽しみました。

コース:白川郷==三方岩山園地P〜三方岩山〜馬狩荘司山(往復で2:40)
==白川郷==郡上八幡(郡上おどり)
参加者:8人プラス4人
白川郷から白山スーパー林道に入り
三方岩山駐車場が登山口
今日は雲は多いがまづまづの天気
明るい快適な尾根歩き
加賀岩、飛騨岩、西三方岩の三つの岩峰からなる
三方岩山山頂まではわずか50分ほど
北に延びる仙人窟岳と笈ヶ岳が印象的
360度の大展望は南に白山の堂々たる山容
馬狩荘司山への尾根から見る三方岩山とオオカメノキ 馬狩荘司山で昼食後早々に下山開始!
世界遺産の白川郷に戻り
展望台から合掌集落と荘川を望む
夜は今夏の郡上踊り、最後の日
おどり納めを楽しみました
郡上八幡の中心を流れる清流、吉田川 夏は踊り一色の町
水の町でもある郡上八幡は
名水百選の第一号に指定された
湧水・宗祇水


このページの先頭へ戻る