山歩会フォトギャラリー 2006

○ 学能堂山(岳ノ洞) 2006.9.10

郡上踊り・三方岩山の裏番組で、
9月10日に日帰りで上呂の仏ヶ尾山を計画したが、前線の影響で北方面は悪天もよう。
郡上組の情報と天気予報により、南へ逃げることにした。
台高山系三峰山の北にある三重・奈良県境に位置する学能堂山1022mへ行くことに即決。

雲が多かったもののススキ原の山頂からは、360度のパノラマが広がり、
西方には関西のマッターホルン高見山、北方には倶留尊から大洞山、
尼ヶ岳、東方には局ヶ岳の鋭鋒が聳え、山並みが幾重にも続いていました。

コースの殆んどは杉林で展望がないので、
最後にススキを掻き分けて、山頂に飛び出たときの感激は一入です。

ちなみに、この山の名前を地元の方に尋ねたところ、岳ノ洞がもともとの名だそうで、
手書きの山名標識が山頂の傍らの樹に掛かっていました。帰りは御杖温泉・姫石の湯で汗を流しました。






このページの先頭へ戻る