山歩会フォトギャラリー 2006
長い長い梅雨が明けて待ちに待った夏山
シーズンです。 まずは8月5日(土)〜6日(日)、中央アルプス・越百山2613m・仙崖嶺2734m・南駒ケ岳2841m。 樹林帯・ひなびた山小屋・クロユリ・ハクサンイチゲ・ 岩場・白い雲・青い空・稜線・眺望・・・本格的な夏山です。参加8名。 2日目は少しスリルあって快い縦走路、長く辛い下りにはまいりました〜 でも全員良く頑張って無事下山!歩行時間1日目4:50、2日目8:30。 コース:大桑村==伊那川ダム==今朝沢P・登山口〜(林道)〜福栃橋登山口〜下のコル〜 上のコル〜七合目展望〜越百小屋(泊)〜越百山〜仙崖嶺〜南駒ケ岳〜2411mピーク〜 ニワトリ小屋橋〜(林道)〜福栃橋〜今朝沢P=== |
![]() |
![]() |
1日目は越百小屋まで遠見尾根の登り 樹林帯の中をただ黙々と歩く |
2日目は長い行程だ小屋を6:30に出発 1時間弱で越百山山頂、展望も良く朝の山頂はすがすがしい さっそくモーニングコーヒーで祝福! |
![]() |
![]() |
山頂からはいきなり仙崖嶺〜南駒ケ岳が どんと眼前に横たわり、東に南アルプス連山、 西に御岳・乗鞍岳・・・好天に心おどる! |
南駒ケ岳を見ながら 仙崖嶺まではハイマツと砂礫の心地よい稜線歩き |
![]() |
![]() |
仙崖嶺の鋭い岩峰は魅力的 | もう一枚、仙崖嶺〜南駒ケ岳 |
![]() |
![]() |
2時間ほどで仙崖嶺 山頂は狭い花崗岩の巨大な岩場 |
南駒ケ岳までの稜線は急降下・鎖場の鞍部 登り返しが辛いが途中に広がるお花畑に癒される イワギキョウ |
![]() |
![]() |
ミネウスユキソウなど種類も多い稜線のお花畑 | なかなか山では出会えない クロユリも発見!で大感激 |
![]() |
![]() |
チングルマの群生地 | 仙崖嶺から1:40で南駒ケ岳登頂 至福の山頂から空木岳もどっしり貫禄だ 少し雲ってきました。ランチタイム後12時に下山開始 |
![]() |
長い長い北沢尾根下り 山頂付近はちょっとスリルある岩場あり 中腹の不明瞭な倒木の道あり、林道あり・・・ 今朝登った越百山を望みがら 変化に富んだ山下り、駐車場着17:30。 久々に充分過ぎるほど歩いた2日間でした。疲れた〜〜 |