ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2011  
神戸の街や大阪湾の 広大な眺望を楽しむ摩耶山へ
699m
▽ 六甲山地 / 摩耶山

2024年3月16日(土)
参加者:8名
<コース> 
JR灘駅===摩耶ケーブル駅・・・・ 五鬼城展望台・・・・摩耶ケーブル虹の駅・・・・山門・・・・史跡公園(天上寺跡)・・・・
△摩耶山・・・・学校林道分岐・・・・布引ハーブ園ロープウェイ山頂駅===山麓駅・・・・JR三宮駅

ぽかぽか陽気の暖かい早春の一日、六甲山地の摩耶山を目指した。ケーブルを利用して時間短縮を図り、摩耶山から摩耶別山さらに順調にいけばその奥のシェー ル槍までとの予定だったが、JR灘駅からタクシーで摩耶ケーブル駅に着いてみれば、なんと設備点検のため運休。
上野道の登山口から歩くことになった。11:10スタート。アカガシやウラジロガシなど常緑広葉樹の林の中を尾根伝いに進み、五鬼城展望台からは眼下に神 戸の街並み、神戸港を望むことができた。
歩き始めてから約1時間でケーブルの終点・虹の駅、その上のロープウェイも運休中なので、そのまま山頂に向けて歩き続ける。12:35山門を通過。
ここから長い急な石段を登りきると摩耶山史跡公園、天上寺跡である。この寺の開基は飛鳥時代で釈迦の母である摩耶が祀られていたが、1976年の火災で焼 失したためその後摩耶別山に移転再建された。
本堂跡の近くには平成30年の台風で倒れた樹齢100年を越える高さ25mの親子杉が横たわっていた。
天狗岩を経て、ほどなく摩耶山頂上に13:15頃に到着。ここから、、階段を降りて道路を右手に行くと大阪湾を一望する日本夜景遺産にも指定されている掬 星台である。眺望を楽しみながら遅い昼食タイムを取った後、14時に掬星台を後にした。
下りは六甲山縦走路の一部をなす急坂の天狗道を行き、16:10に布引ハーブ園のロープウェイ頂上駅に無事到着、ロープウェイを利用し16:35頃にロー プウェイ麓駅に降り立ち、 JR三宮駅から名古屋への帰路に就いた。
ケーブルカーの運休というハプニングがあったが、振り替えて下りにロープウェイを利用する機敏な計画変更によって、安全で充実した山歩きを楽しむことがで きた。


<画像をクリックすると、拡大します。>

摩耶ケーブルは設備点検のため運休
上野道の登山口
五鬼城展望台からの神戸の街並みを望む
ケーブル終点の虹の駅の横を通過 カシやシイの常緑樹のはやしのなかの道を進む
山門
山門を潜ると長い急な石段が待ち受けていた
  石段を登りきると史跡公園(天上寺跡)
本堂跡の横には平成30年の台風で倒れた樹齢100年を越える親子杉
摩耶山山頂手前の天狗岩 摩耶山山頂
掬星台
下りの天狗道は六甲山縦走路の一部をなす急坂
無 事に布引ハーブ園のロープウェイ山頂駅にゴール
ロープウェイから神戸市街を見下ろす

このページのトッ プへ