![]() |
TOP
ページへ |
337m 250m |
▽ 愛知県犬山/ 八曽自然休養林・八曽山・岩見山) |
2023
年3月4日(土) 参加者:10名 <コー ス> 犬山八曽自然休養林・モミの木キャンプ場Ⓟ・・・・名大地震観測所・・・・五条川・・・・八曽キャンプ場跡・・・・八曽の滝・・・・△八曽山・・・・ 山の神・・・・林道・・・・252m展望台・・・・分 岐・・・・△ 岩見山・・・・分岐・・・・厳東洞渓谷・・・・ モミの木キャンプ場Ⓟ <歩行時間>3時間 犬山市の東部、入鹿池の奥の「八曽自然休養林」は古くからハイキングコースが整備され、滝や渓谷が楽しめ、麓にある八曽モミの木キャンプ場はアウトドア の拠点となっている。今回はモミの木キャンプ場にⓅして反時計回りに周回した。 まず八曽キャンプ場跡までは、 五条川沿いの平坦な林道、東海自然歩道の一部。キャンプ場跡から少し林道を歩き、沢沿いの登山道を登っていく。水しぶきをあげて落差18mを流れ落ちる 「八曽の滝」は湧き水でできた湿地帯が水源だそうだ。 滝をあとに、尾根に上っていくと雑木林の明るい登山道、ひと汗かいて祠と寺院跡の八曽山山頂。西・北方向に開け、真っ白な能郷白山や伊吹山を展望。ここ でランチタイム11:20〜12:10。 ここから西方向へ、犬山ふれあいの森の中を平坦な道を進む。遊歩道にはシダ類が繁茂している。大きな石に「山神」と彫られた山の神に着。 林道に出て広い車道を南へ行くと標高252mの広々した展望台。ヘリポートでもあり、立派なあずまやが建ち、休憩にもってこい。ここからは東・北にも開け て、八曽山からは見えなかった御嶽や遥か中央アルプスや南アルプスがほんの一部であるが展望できる。 南には尾張富士・尾張本宮山や入鹿池が、眼前に広がる。ここから少し車道を戻って山道をわずかで岩見山山頂。岩場もあって展望も良い。北西方面に各務原ア ルプスがよく見える。 岩 見山頂からコース唯一の岩場の急な道を下り、そのまま渓谷沿いの平坦な道を下り、 モミの木キャンプ場に14:40G。 帰路、見頃を迎えた「しだれ梅まつり」開催中の大県神社(姫の宮神社)に立ち寄る。全国の著名な梅園・神社から奉納戴だいた「しだれ梅」は340本。ゆっ たりと拝観・堪能した。 |