ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2011   
1234m   1226m
▽ 西美濃 / 貝月山・小貝月山
                      
2022 年11月26日(土)
参加者:6名

<コー ス> 
貝月リゾート旧スキー場トップⓅ・・・・長者の里コース分岐・・・・△小貝月山・・・・△貝月山・・・・
(往路を下る)
・・・・
<歩行時間>3時間30分

貝月山は昨年登った飯盛山・外津汲山のすぐ北に位置する揖斐高原の山。古くからの登山道、長者の里コースがあるが、標高が1234mと語呂がよいので、平 成8年に整備された新しい登山道が「ヒフミ新道」と命名された。
今回はこのコースを往復した。


   
<画像をクリックすると、拡大します。>
林道を旧スキー場トップ(第二リフト上)まで車で走りⓅ登山口を10:00スタート。
ブナ・ミズナラ・クリなど落葉樹の葉は落ちて、明るい高原状の道は快適。
落ち葉を踏み踏み、高度を上げていく。
小貝月山のピークを踏んだ後、鞍部に降りてから、ひと登りで、立派な展望台の貝月山山頂に到着。
広い山頂からは揖斐川上流の山々や伊吹山、霊仙山、池田山、養老山など360度大パノラマ!


下山は往路を戻る。
帰路、県道沿いの「夫婦滝」に立ち寄る。寄り添うように並んだ二つ滝は美しく流れ落ちていく

このページのトップへ