ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2011   
1757m  1423m
▽ 西上州 / 浅間隠山・荒船山
                      
2022 年10月21日(金)〜22日(土)
参加者:7名

第2日 荒船山
<コー ス> 
内山峠登山口Ⓟ・・・・鋏岩修験道場跡・・・・一杯水・・・・艫岩・・・・艫岩展望台
・・・・星尾峠分岐・・・・△経塚山・・・・往路下山・・・・登山口Ⓟ

<歩行時間>5時間10分

二日目は群馬・長野県境に位置する妙義・荒船佐久国定公園の名峰荒船山へ。佐久のホテルを8時半に出て、登山口の内山峠へ。雲が広がっているが天気はまずまず。
荒海に浮かぶ浮沈空母艦のような荒船山は古代人も崇拝したという。
登山口は広い駐車場の奥、まず下りから始まり、小さなアップダウンを繰り返し登っていく。
下部がえぐれた大きな岩の鋏岩修験道場跡、一杯水を過ぎると岩場が現れる。
艫岩展望台からは神津牧場や佐久高原、浅間山、北アルプスまで一望できる。

   
<画像をクリックすると、拡大します。>
土曜日とあって登山口の駐車場は満車で、少し過ぎた
道路脇に停めてスタート。
30分ほど歩くと木々の間から艫岩の迫力ある姿が。
艫とは船尾のことであり、うなづける。

下部がえぐれた大きな岩の鋏岩修験道場跡で
一休み。
一杯水を過ぎると、岩場をロープや木の助けを
借りながら登る。
笹原が広がり始めたら頂上台地は近い。
浅間山をバックに記念撮影。


頂上台地は平坦で歩きやすいが、結構長くて飽きてくる。
星尾峠分岐から、ひと登りで経塚山頂につく。

このページのトッ プへ       前日 (浅間隠山)へ