![]() |
TOP
ページ |
1055m
|
▽ 中山道 信濃路 / 塩尻宿〜塩尻峠〜下諏訪宿 |
4月9日(土) 参加者:2人 3日(日)が悪天のため9日(土)に延期、参加者2人。塩尻駅前の観光案内所でガイド冊子をもらって9時20分スタート。Aグループとほぼ同じルートを 辿って、塩尻峠に12時25分に到着です。昼食と八ヶ岳や北アルプスなどの展望を楽しみました。 1時間後に下諏訪への下り道、峠を少し降りたところでカモシカの見送りを受けました。14代将軍家茂に嫁いだ皇女和宮が降嫁の際にも休憩された今井御小休 所や平福寺などを見ながら一路下諏訪へ。 今年は6年ごとの申と寅年に行われる御柱祭で、この日は諏訪大社下社の山出し祭3日間の第2日目で、本来は山で切り出した大木を男たちが里まで運んでくる そうですが、今年はコロナ禍のためトレーラー運搬とか。有名な木落としは中止です。 下社春宮を参拝、見学してから下諏訪駅へ16時15分ゴール。 14km、7時間の中山道の旅、帰りのしなの20号では6年後の御柱祭の夢見心地の後は爆睡でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||