ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2012           
1223m
▽東濃 / 二ツ森山
     
2016.10.22.(土)
参加者:7人
<コース>
中津川 IC==切越峠P…第1コブ…第2コブ…1160mピーク (ダナ)…コウモリ岩分岐…二ツ森山・西森…東森(往復)
<歩行時間> 3時間40分

10月22日 (土) 東濃の二ツ森山1223mへ 7人、車2台で出かけました。
山歩会では2003年11月に登って以来2度目。
中津川ICからR267を走り、舗装された林道のような県道を西へ高度上げ、登山口の切越峠に到着。
豊橋発のもう一台の車(2人)は少し遅れるとのメールが入り、5人は先に歩き始めます。
薄曇りの天気です。
登り始めはヒノキの人工林だが高度を上げて行くと自然林に。第1のコブにはベンチあり、第2のコブは大きな岩を巻くように進む。
やがてササが現れ、1160mピーク。ダナと呼ばれるシャクナゲ群生地の標示の下を下って進むと平坦な道になり、しばらく歩いて二ツ森山(西森)山頂到着!
山頂の岩の上に小さな祠、すぐ横の巨岩に埋め込まれた二等三角点は珍しいそうです。
南に笠置山は姿現しているものの、期待した恵那山や御岳山は残念ながら薄雲の中。
あづまやでランチタイムしていたら遅れて出発した2人が到着。
ランチ済ませて東峰まで往復後、同じ道を7人で下山しました。
帰路、中津川の苗木城祉を訪ねる予定であったが時間切れ! また今度、あらためて計画しましょう・・・
      

 











       このページのトップへ戻る