ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2012                                  
629m
▽尾張丘陵 / 猿投山
                 
2015.6.14(日)
参加者:4人
<コース>
八草駅==やまじの森ゲートP〜遊歩道散策〜東海自然歩道 〜猿投山〜東海自然歩道〜やまじの森ゲート==八草駅
<歩行時間> 4時間30分
 
6月14日は東海自然歩道三大難所で奥三河設楽町の岩古谷山を計画したが、朝5時の気象予報で愛知県の東部は降水確率が高く、岩場で滑りやすくロープや梯子もあるので、急きょ行く先を猿投山に変更した。
予定参加者5名は全員OKで、待合せ場所は八草駅のまま、時間も8時半に集合した。
コースは県有林道の瀬戸市東山路町ゲートを出発点とした。ゲート脇には誰が設置したのか杖置き場があった。最近ここから入山する人が多いのを物語る。
ゲートから間もなくアジサイコースの案内板のある遊歩道に入り、サルナシ湿地(乾燥化して葦が茂っている)、シャラノキコースを経て林道に戻った。ハナアジサイの青と新緑が梅雨空に映えて美しかった。
東海自然歩道のトイレ前から、今度はヤマザクラコースの案内板に従って尾根筋を登って行った。ヤマザクラの巨木が林立し毎年4月10日頃に見事な花を咲かせるという。
山頂には楽しそうに弁当を食べる親子連れや友達同士ではしゃぎ回る子供たちもいてにぎやかだった。
帰りは東海自然歩道を下り最短ルートで14時半には駐車してあるゲート前に戻った。
      

 





       このページのトップへ戻る