ホームへ
TOPページへ

思い出アルバム2012                    1887m             
                  ▽
中信高原 / 三峰山
  
2014.6.1(日) 天 気:
参加者:9人
 
6月1日(日)、9人で中央分水嶺トレイルコース・中信高原、三峰山1887mへ。
こ の日は6月下旬に東北の旅(三陸海岸と白神山)に出かける3人組がJR東日本の「大人の休日倶楽部」入会手続きにJR東日本の上諏訪駅へ行くことになった ので、これに併せて諏訪周辺の適当な山を探した結果、霧ヶ峰と美ヶ原の中間点で比較的静かでアルプス展望一級品の三峰山に決めました。
車二台で出発、一台は上諏訪駅に立ち寄り経由、もう一台は直接霧ヶ峰に上って、時間調整。まずビーナスラインと合流する霧の駅と霧ケ峰自然保護センターへ。
グ ライダー基地の背後には南アルプス北部、そして富士山・八ヶ岳・浅間連山、乗鞍岳・御嶽、中央アルプス・・・ここから車5分ほどで八島ヶ原湿原へ、しばら く散策して上諏訪駅からの車を待ちます。高原名物のレンゲツツジやコバイケイソウの開花はこれからといったところ。ビジターセンター駐車場から残雪の多い 北アルプスも望めます。
9人全員合流したところで記念写真!(今回は通算444回目)。和田峠に下りて、農の駅(旧和田峠スキー場)に駐車。ここが三峰山の登山口。
スキーゲレンデ跡地を登りきったところが旧中仙道和田峠(古峠)、ここで御嶽山を遙拝しながらランチ。
三峰山へはカラマツ林を抜けてまっすぐな草原の道を登っていく。初夏の陽射しがまぶしく、この日は猛暑日(名古屋で35°)、汗を吹き出しながら登っていく。それでも開放的な草原は風もさわやか!展望も格別だ。
山頂で360°の眺望とコーヒータイムをゆっくり楽しんで下山開始。峠の手前ではニホンジカに遭遇しました!!
      

 










      

このページのトップへ戻る