ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2012
2702m  2684m
白山 / 御前峰・大汝峰
                                
2014.9.13(土)〜14(日)
参加者:7人
<コース>
1日目、荘川 IC==平瀬==大白川ダムP 登山口〜大倉山 〜カンクラ雪渓〜大倉尾根分岐〜室堂平(室堂センター(泊) 2日目、 室堂〜御前峰・白山奥宮(往復)〜千蛇ヶ池〜大汝峰 〜池巡り〜室堂〜大倉尾根分岐〜大倉山〜登山口==平瀬= 〈平瀬温泉 しらみずの湯〉
<歩行時間>

不安定な天候続きで延期・再延期の白山計画は、久々快晴に恵まれた9月13日(土)〜14日(日)ようやく実現しました。
白山は山歩会としては4度目、2005年以来9年ぶり。今回は7人のParty。
今回は荘川ICから国道156号・白川村平瀬を西へ、大白川ダム(白水湖)から大倉尾根コース(平瀬道)。登山基地でもある大白川園地は白水湖を中心に、キャンプ場、湖畔ロッジ、白水の滝、露天風呂、散策路など自然の中の広大な施設。
整備された丸太の階段道がスタート。青空に薄雲まずまずの天気だ。
ダケカンバ、ブナの豊かな林の道を登る。樹間からエメラルドグリーンの白水湖を眼下に、ひと汗かいて尾根に上がると徐々に眺望が開けてくる。
西には山名のとおり崩壊が荒々しい三方崩山。南に大日岳や鷲ヶ岳、平家岳・・・。途中道端で昼飯を早々に済ませ、大倉尾根を進める。
急登を越えて大倉山避難小屋に着。丸太作りの立派な小屋だ。
日帰り登山者も多いようで下山者とすれ違う。若い人のグループや家族連れが目立つ山だ。
ここから緩い勾配になり視界も開けてくる。主峰の御前峰2702mが北に聳える。
真夏なら百花繚乱!の道から賽の河原と呼ばれる平坦地で遊歩道と合流、室堂センターは目の前!
登山口から5時間ほどで室堂到着。寒―い!! この日は三連休と久々の好天とあって満室状態。夕食までしばらく時間有なので、本館ロビーのストーブ隣で乾杯!!
2日目も快晴!前々日、室堂で初霜・初氷を観測、さすがに寒い。
早朝目が覚めた3人は御前峰へご来光を拝みに登頂! 室堂に戻って朝食後、御前峰へ2人、クマ出没情報の多い大汝峰2684mへ5人に別れて登る。山頂で澄んだ空に北アルプス、乗鞍岳、御岳・・・の峰々、北には日本海も間近に・・しばし眺望を楽しむ。
いつか登ってみたい大きな別山を見ながら池巡りコースから室堂に戻る。
湯を沸かし、モーニングコーヒーで一服!
往路と同じ道を下山して大白川園地へ。国道156沿いの平瀬温泉・しらみずの湯で汗を流して帰路に着きました。初秋の白山、2日の山旅でした!! 
      

 










       このページのトップへ戻る   白山で出会った高山植物