![]() |
TOP
ページへ |
1319m |
▽加越山地 / 越前大日岳 |
2014.7.6(日) 天
気: 参加者:4人 <コース> 福井北IC==滝波町==登山口P〜大日峠〜越前大日岳(往 復)P==九頭竜湖==白鳥IC== <歩行時間> 3時間30分 7月6日(日)4人で加越山地 越前大日岳(越前甲山)1319mへ。 梅雨本番ながら雨は避けられそうな天気予報を信じて出発を決定! 今回はJR春日井駅に集合して久々参加のARIさんの車で出発!行きは名神〜北陸道経由、福井ICから国道416号を行く。 勝山市内から「あまごの宿」方面へ北上。徐々に道が細くなって林道のようだが国道416号は石川県へ抜ける峠越えの工事を進めている様子。野津又川に沿っ て進むと八反滝がチラリと見えて工事中の手前の広場に。すでに2台の車が駐車。脇に「越前甲山」への登山口標識を見つけ、スタート! 曇天の中、草が刈っていない湿っぽい登山道を藪こぎで登り始める。 並行する沢を数回渡ったり、ドロドロにぬかるんだ道を歩く、しばらくして林道に交差。しまった!ここまで工事中の林道を登ってこれたかも? ここからまた山道に入る。時折ロープを使いながら歩きにくい道を登っていく。 それにしてもケムシの多い山だ。木の葉にも地面にもウヨウヨ!知らぬ間に衣類や帽子にくっつき、払い落しながら歩きます。どうも今年はケムシ大発生の当たり年だそうな? やっと尾根道にとりつき、広場の大日峠で一休み。 ここから一直線の急な尾根道をひたすら歩く。雨こそ降らないが曇天で展望も効かない中、ササユリやヤマボウシの花と美しいブナ林に癒されながらチシマザザの山頂に到着!! 貸切りの山頂からは白山連峰や荒島岳の裾野だけがぼんやりと・・・雲の中、ここでランチタイム!! 下山は同じ道を戻り林道を歩いて登山口へ、往復歩行時間3時間30分、静かなみずみずしい山でした。 帰路は「恐竜街道」国道158号〜九頭竜湖〜白鳥IC経由で帰りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|