ホームへ
TOP ページへ

思い出アルバム2012 
1726m
安部東山稜 / 十枚山
                                    
2014.11.23(日)
参加者:4人
<コース>
新静岡IC==関の沢集落== 中の段P 登山口〜分岐〜尾根乗越〜涸れ沢〜十枚山〜十枚峠〜 沢コース〜分岐〜登山口==
<歩行時間> 4時間20分

今年最後の三連休は秋晴れ!!。
中日の11月23日(日)、4人で安倍東山稜 十枚山1726mへ。
新東名を快調に東進、新静岡ICから県道27・29号線を北上、関の沢集落から急峻な林道を
上る。中の段はまるで天空のマチュピチュだ! 林道沿いに駐車スペースを探して、スタートは11時。「熊出没注意」の看板が登山口。
ザックにクマ除け鈴をぶら下げて、単調な人工林の尾根道をただただ、黙々と歩きます。道は良く整備され、危険なところはありません。
風も無く、暑いほど、汗をかきかき、涸れ沢に。ここから徐々に灌木林とササに植生が変化し、高度を上げて、13:10、ようやく山頂到着。苦労して登っただけあって、雪を冠った富士山がドーンと眼前に聳え立ち、歓声が!山頂には10人近くの先客。
 西に南アルプス南部や秋葉山、南に安倍東山稜の尾根が幾重にも重なって奥山を実感! 由比海岸から箱根の山々まで見渡せます。
ゆったり昼食後、十枚峠経由で下山開始。下十枚山を眼の前にササ原の道は快適。峠から沢沿いの道を下る。
シラカンバやブナの木、苔むした岩など変化に富んだ道だ。途中、4か所、荒れた沢は慎重に横断。沢を離れて尾根を乗り越し、しばらく樹林帯を下って登り道の分岐点に合流。
何とか日没前16:30に登山口へ。 しっかり歩いた晩秋の静かな山でした!
      

 










       このページのトップへ戻る