![]() |
TOP
ページへ |
897m 929m 937m |
▽駿河 / 貫ヶ岳・ワサビノ岳・平治ノ段 |
2013.1.19(土) 参加者:7人 <コース> ==新清水 IC==南部町中沢公民館・スポーツ広場P〜登山口 〜墓地〜分岐・ 焼山〜ワサビノ岳(晴海展望台)往復〜平治 ノ段(十国展望台)往復〜貫ヶ岳 往復〜登山口 <歩行時間> 4時間20分 新春第二弾! 1月19日(土)は富士山眺望山行、2005年からのシリーズ、 今回は新東名新清水ICから30分の貫ヶ岳897mへ。参加7人、車1台に詰め込んで新東名を東へ。 静岡に入って白銀に輝く富士山が姿を表し、胸が弾む!今日は雲一つない快晴だ。 山梨県南部町(駿河湾まで10Kmの所まで山梨県が南下しているとは??)の公民館が登山口。 ここで南アルプス北部の山々(北岳・間ノ岳・農鳥岳・・)が遠望、感激!! スギ林の長い単調な道を1時間半、雪を踏みながら稜線へ、アイゼン着用して南のワサビノ岳(晴海展望台)929mへ向かう、アップダウンの稜線から枝越に富士山見ながら明るい山頂に到着。 左右に長〜い裾野が伸びる富士山は圧巻だ。愛鷹山塊や奥秩父の山々、駿河湾から伊豆半島の山々まで展望が広がる。 昼食後、1人はさらに南の平治の段へ向かう。6人は貫ヶ岳へ、この山頂は情報どおり木々に囲まれ展望イマイチ、即下山しました。 帰路、東名高速の富士川SAからの富士も夕日に美しく照らされていましたヨ〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|