![]() |
TOP
ページへ |
1441m |
▽越美山地/平家岳 |
2012.9.16(日) 参加者:9人 暑さ寒さも彼岸まで! ようやく朝晩涼しくなった先週の9月16日(日)は越美山地の平家岳1441mへ。 今回も台風16号が北上中で天気を気にしながらも朝から晴れていたので実施。 九頭竜湖から荒れた林道をかつての面谷(おもたに)鉱山跡の廃坑や石組、墓石など昔を偲びながら6名で登山口Pへ、ここで先着していた2歳弱の女の子を背負ったMzgファミリーと合流、10時半、9人のグループでスタート。 フナツリソウやミゾソバの花咲く沢道から良く整備されたブナ林の中、ヒノキの大木に出合ったり、シマヘビ?にびっくりしたりしながら尾根へ、高度を上げると送電線の巡視路が登山道。 白山連峰や荒島岳など展望の良い2基目の鉄塔でランチタイム。13時を過ぎたので早々に山頂に向かう。 はじめて平家岳が姿を現し、展望とリンドウの花が咲き乱れる明るく気分の良い尾根道を進み1331m地点から井岸山を経て14時にようやく平家岳登頂! 山頂からも360度全部山・山・山・・・奥深〜い山を実感! 最年少登頂は記録的!。平均年齢一気に下がりました?? 同じ道を下山、途中コーヒーブレイクを楽しみ、17時全員無事下山。 翌日は「敬老の日」でゆっくり休養!?!? |
![]() |
![]() |
![]() |
|