![]() |
TOPページへ |
2010.9.18〜20 天
気:晴れ/曇り/雨 参加者:2人 三連休を利用して穂高連峰縦走に挑戦しました。 涸沢のキャンプ場は色とりどりのテントが満開で、山小屋も超満員でした。涸沢小屋へ着いた時には「今日は布団一枚に3人」と宣告されたのですが、キャンセ ルもあったようで結果的には1枚に2人で快適に寝ることができました 涸沢の紅葉ショーは開演前で、赤や黄に色づくナナカマドやダケカンバの葉も未だ緑の夏色のままでした。それでもカールの砂地に生えるオンタデなどの草本が 黄色く秋色に染めていました。 第2日目の縦走ルートは日本アルプスでも屈指の難コースで、長い鎖や梯子、浮石の多い岩場、すっぱりと深い谷へ切れ落ちるスリリングなコースでしたが、何 とか無事に走破することができました。 3日目は朝から雨のち曇りのぐずついた天気で、縦走路後半の奥穂高岳〜前穂高岳を断念し、安全第一でザイテングラードで涸沢経由上高地へ下りました。 帰りには穂高神社奥宮である明神池へ立ち寄り、無事に楽しく登山できたことを感謝しました。 <コースタイム> 第1日目: 5:30JR稲沢→一宮IC→平湯温泉アカンダナP→9:50 上高地〜13:15横尾〜14:15本谷橋14:40〜16:45涸沢小屋 第2日目: 6:35涸沢小屋〜10:10北穂山頂〜11:00北穂分岐〜13:30最低鞍部〜14:30涸沢岳〜15:05穂高岳山荘 第3日目: 7:10穂高岳山荘〜9:35涸沢小屋〜11:00本谷橋〜11:00横尾〜15:00明神池15:30〜16:30上高 地 |