ホームへ
TOPページへ

思い出アルバム2008                1917m     2053m         
            ▽ 上信越/飯縄山〜黒姫山  

  
2008.9.27〜28() 天 気:曇り/晴れ
参加者:6人 
歩行時間: <1日目>4時間  <2日目>7時間


<2日目> 
2日目も曇り空の中、黒姫山をめざします。1人は都合で急遽名古屋へ帰ることにな
り、5人で出発。
民宿にお願いして、大橋・新道登山口まで車で送ってもらいました。8時チョイ前にス
タート。
歩き始めてすぐに森の中、静かな種池と古池は神秘的。分岐から道の両側は背丈を
越えるササで覆われ。東へ向きを変えゆるい新道の尾根を登る。北には小黒姫(御
巣鷹山)がガ
スの中、木の間越しに見え隠れ。クマザサの丈も短くなり紅葉も始まった樹林越しに
黒姫山が近づく。
ちょうど12時に黒姫山山頂到着。残念ながら妙高山・高妻山は雲の中で何も見えず。
下山は主尾根を北へ廻り、黒姫乗越経由で急な越見尾根を下りました。小泉山道の
姫見台からは黒姫高原そして野尻湖から斑尾山が一望。一般の観光客も多い黒姫
高原・牧場の間を抜けて駐車場へ。
2日間の秋の北信の山旅でした。
      
神秘的な種池 古池
大橋から明るい樹林の登山道に入ります 新道から見る黒姫山
山頂まで笹原のゆるい尾根が続く尾根 リンドウ
黒姫山 山頂直下
 
黒姫山山頂  小泉山道・姫見台から黒姫高原、野尻湖、斑尾山を一望
 
マツムシソウ(黒姫高原)
(クリックすると拡大画像が現われます)
黒姫牧場
   
黒姫高原駐車場まであとわずか・・   

      
第1日目へ             このページのトップへ戻る