![]() |
TOP
ページへ |
2020.9.5.(土) 参加者:4人 <コース> JR 掛川駅=バス=八幡宮前バス S…旧東海道 亊任八幡宮…日坂 宿(秋葉常夜灯・川坂屋・萬屋・高札場・本陣跡)…常現寺… 日乃坂神社…夜泣石跡…広重歌碑…涼み松…妊婦の墓…馬頭観 音…白山神社…鎧塚…神明神社…一里塚…西行歌碑…中山峠・ 茶店(扇屋)…小夜の中山公園(ランチタイム)…△火剣山(火剣坊大権 現)…墓峠(無線鉄塔)…展望台…大松峠(菊川・島田市境)… 菊川…松島秋葉常夜灯…道路工事現場…CAFE こもれび(休憩) …旧東海道菊川坂石畳(上)…諏訪原城跡…金谷坂石畳(上)…す べらず地蔵…石畳茶屋…金谷坂石畳(下)…金谷宿・JR 金谷駅 <歩行時間> 4時間20分 9 月に入っても猛暑と不安定な天気。飛騨小坂の滝めぐりをJR18切符利用で予定したが、前日までの天気予報が雨模様、JR高山線も7月の豪雨災害以来、大 雨に弱いので、晴れマークの静岡県へ、旧東海道宿場歩きに変更。 掛川駅スタート、バスを降りて、まず亊任八幡宮を参拝、日坂宿を通り抜け、山道に入り、高度を上げ、茶畑の中、数々の史跡を訪ねながら旧街道を黙々と歩く。 晴れて、猛暑の街道歩きが続きます。ようやく中山峠に着いて、付近の公園でランチタイム。 午後は旧東海道を外れて火剣山へ向かう。火剣坊大権現の山頂から展望台へ。駿河湾が見えます。 里に下り、炎天下を歩きます。菊川・島田市境の大松峠を越えて菊川の橋を渡り、松島秋葉常夜灯に着。ここから金谷へは最後の峠越え。最短の道を登り、道路工 事現場を何とか横断して旧東海道菊川坂石畳(上部)に着き、ホッと。ここで目の前に「CAFEこもれび」を見つけ、迷わず入店、冷たいドリンクをいただき 一服。旧東海道に戻り、諏訪原城跡に立ち寄って、玉石の歩き辛い金谷坂石畳を下り、金谷宿にたどり着きました。歩行時間:4時間20分 4人参加 コー ス 掛川駅=バス=八幡宮前バスS…旧東海道 亊任八幡宮…日坂宿(秋葉常夜灯・川坂屋・萬屋・高札場・本陣跡)…常現寺…日乃坂神社…夜泣石跡…広重歌碑…涼み松…妊婦の墓…馬頭観音…白山神社…鎧 塚…神明神社…一里塚…西行歌碑…中山峠・茶店(扇屋)…小夜の中山公園(ランチタイム)…△火剣山(火剣坊大権現)…墓峠(無線鉄塔)…展望台…大松峠 (菊川・島田市境)…菊川…松島秋葉常夜灯…道路工事現場…CAFEこもれび(休憩)…旧東海道菊川坂石畳(上)…諏訪原城跡…金谷坂石畳(上)…すべら ず地蔵…石畳茶屋…金谷坂石畳(下)…金谷宿・JR金谷駅 想 像以上に長いコース、アップダウンありの炎天Walkingの一日でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |