![]() |
TOP
ページへ |
701m |
▽愛岐県境 / 曽木公園〜曽根山(鶴岡山/西山)〜細野城址〜中馬街道 ・三国山 |
曾木公園から愛岐県境の里山情緒あふれる西山(曽根山/鶴岡山)へ 中馬街道周回、そして三国山へ、絶景! |
2019.1.27.(日) 参加者:8人 <コース> =曽木公園Ⓟ…登山口…4合目…8合目…△曽根山/鶴岡山/西山 …双子岩…分岐…細野城址…分岐…師岩…肥田川源流…堰堤…正 福寺…武者塚…国道…白鳥神社…(中馬街道)…道祖神…登山口… 曽木公園P= 林道三国山線=山頂キャンプ場P…△三国山(往復)= <歩行時間> 3時間40分 岐阜県土岐市曽木町からは 曽根山、土岐市鶴里町からは鶴岡山、愛知県豊田市からは西山と呼び名が3通りもある山。それぞれ地元の人々に親しまれてきた穏やかな情緒漂う里山だ。 今回は秋の人気スポット「逆さもみじ」で有名な曽木公園から曽根山(鶴岡山/西山)〜細野城址〜中馬街道〜曽木公園へ周回コース。 曽木公園に駐車し9:20S。帰路に通る中馬街道と別れ、登山口に。民家が点在す る山里から山道に入る。4合目で林道と分かれて傾斜がきつくなり高度を上げていく。この日は格別寒い日であるが、急登では汗ばんでくる。8合目は豊田市小 原町からのコースと合流する。9合目を過ぎて鞍部を左に直登してベンチあり休憩にもってこいの曽根山山頂! 樹林の間から西に三国山山頂付近に林立する無線アンテナ鉄塔群を望む。ここから鶴 里方面へ、尾根から下って細野城址まで往復、弘法大使足跡といい伝えられる師岩を過ぎたところで北風を避けて道端でランチタイム。下山は肥田川源流の湧き 水に立ち寄り、空き家が目立つ山里に出る。 武者塚、正福寺を通り、国道に出る。中馬街道の歴史の雰囲気を感じさせる白鳥神社まで国道を歩き、道祖神・石仏など趣ある中馬街道を楽しみながら登山口に戻る14:05。 ここから次の目的地、三国山へ車で向かう。山名の通り尾張国・美濃国・三河国の境に位置する。 国道から県道112に入り豊田市藤岡からの林道三国山線に入る。 山頂直下の駐車場からわずか数分で新四国八十八カ所霊場の三国山大権現社殿がある山頂に14:50。立派な三階建ての展望台へ登る。 北から東方面に青空と白い山並みが素晴らしい! 御岳・中央・南アルプス・恵那山・・・あまりにも冷たい北風に早々下山! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|