6月12日(日)、朝起きたらあまりにも天気が良いので美濃の富士見台に登りました。

コース:神坂峠1585mP〜神坂小屋〜富士見台1739m〜萬岳荘〜神坂峠、参加者1名、往復1時間30分。

古く美濃と伊那を結ぶ東山道が神坂峠を越えていたと言われるが、
今は林道が完備、峠に駐車すれば富士見台へは一投足。
・・・近くて本当に良い山です、次回は皆さんと強清水から本格山歩で富士見台へ登りましょう・・NAS
富士見台へのアプローチ、馬籠付近から見た恵那山。
今日は朝から晴天!
今回は中津川経由冷川谷の林道に入る。
林道からの登山口、湧水が冷たく
清澄なため強清水と呼ばれている。
強清水は古くは東山道最大の難所、
旅人は神坂峠越えの前に
一時の安息と峠へ向かう気力を養った。
強清水から神坂峠方面
林道の神坂峠展望台からは絶景の大パノラマが広がる。
車でここまで来てしまうのが申し訳ないほど。
    東に南アルプス連山を望む。
これからめざす富士見台は間近。
古の神坂峠、昔は信濃峠ともいわれた。 神坂峠の遺跡の発掘跡。
富士見台は高原台地状のピーク。 ササ原の中の避難小屋、
神坂小屋はきれいに管理されている。夏はキャンプ場。
神坂峠から富士見台山頂まで45分。
360度の大眺望は一級!南沢山〜中央アルプス方面。
御岳山は少し雲がかかっています。
南木曽岳方面。 穏やかな広い草原状山頂は遮るものがない。
中央アルプス拡大。 阿智村営の「萬岳荘」経由で帰路に!